無職の人の生活費(筆者の場合)

日記

仕事を辞めて困ることといえば、そう、お金ですよね。
(むしろ、お金以外に困ることってあるのでしょうか。)

今日は、現在無職の筆者が、
そろそろ心配になってきた生活費の見直しをしていきたいと思います。

我が家の生活費(すごくざっくり)

  • 家賃   7.5万円
  • 光熱費  1.2万円
  • 通信費  0.7万円
  • 食費   3万円
  • 日用品  1.2万円
  • 交通費  0.6万円
  • 衣服美容 0.8万円
  • 雑娯楽費 3万円
  • 税保険  5万円
  • 計    23万円

8月の生活費は大体こんな感じでした。

あれ、最近使いすぎてるなって思ってたけど、わりと堅実に生きてませんか? 税金と社会保障費を除けば、18万円くらいだから、
仮に手取り20万円だったら、2万円は貯金できる計算。

というか、税金と社会保障費、、高すぎん?
無職だと自分で払わなきゃいけないの、働いてれば天引きされる部分だけど。

日用品が、折り畳み傘や日焼け止めを買った影響で少々高いのと、
食費や娯楽費は現金を使った分の記録がなくて、適当に配分してるから不正確かも。

我が家は多分基本このくらいで、ときどき服を大人買いしたり、
高いもの買っちゃったりすると出費が増える感じ。

普段の生活

筆者の普段の生活ですが、こんな感じです↓
箇条書きにしてみた。

  • 一週間のうち4日くらいはお昼くらいまで寝てて、家から一歩も出ない。
    アニメや動画を見たり、ゲームしたり、ブログを書いたり、転職先を検討したり。
  • 一週間のうち2回くらいは近所に食品、日用品の買い物に行く。
  • 一週間のうち1回くらいは電車に乗って少し遠くまで買い物や遊びに行く。
  • 二週間に一回くらい、近所のカフェに行ったり、お昼を食べたりする。
  • 月に数回、ちょっと遠くまで遊びに行ったり、知人に会ったりの外出をする。
  • 半年に一回くらい、それまで買うか迷ってた服をまとめて大人買いする。
  • たまに、思いつきで高いものを買う。
  • たまに、思いつきで遠いところに行く。

朝起きられないのは改善すべきだけど、それ以外は、まあ、いいのではないでしょうか。
…よくないかな。
早く仕事を探した方がいいのは間違いないけど。
無職期間の過ごし方としては、こんな感じでも、普通かなって思いました。

本当は、だらだら過ごさずに、思いっきり旅行したり勉強したりして、
それが終わったら早めに就職するのが理想ではあります。
でも、なかなか理想通りにはいかないよね。

結果

さて、最初は見直しをするつもりだったけど、そこまで問題ないような気がしてきました。
(もちろん、無職であるというのは問題ですが、そこは今回はおいといて。)

堅実に生活できてるとはいえ、収入がないのだから、出費は減らせるなら減らしたいけど…
どこを削ったらいいか難しい。

家に引きこもれば娯楽費や交通費は減らせるけど、これ以上引きこもるのはよくないし。

食費も、物価上がってるにしてはそんなに高くなってない。
できてもハンバーガーよく食べてるのを減らすくらい?それだって今も週一くらいだし。
自炊も、今は気まぐれで週に数回くらいだけど、多分自炊を増やしても安くはならないんだよね。

うーん…

結論、『生活費はこのままで良さそう』!

使い方はこれでいいとして。
それでもこのままだと貯金が減る一方なので。お金を稼ぐ方が問題です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました