小学生でもわかる!Linuxのコマンドってなに?

IT

みなさんは、パソコンをどうやって操作しますか?

たとえば…
✅ マウスでクリックする → フォルダを開いたり、ファイルを動かしたりできる!
✅ キーボードで文字を入力する → 文章を書いたり、検索したりできる!

でも実は、パソコンには 「コマンド」 という特別な言葉(命令)を使って操作する方法があります。
今日は、Linux(リナックス)というOSでよく使われる 「コマンド」 について、わかりやすく説明していきますね! 🚀

※筆者も勉強中のため、情報の信憑性には自信がありません。
ここに書かれているものは、筆者の理解ではこんな感じ、という内容になります。

1. コマンドってなに?

コマンドとは、パソコンに「これをやってね!」と命令するための言葉 です。

たとえば、マウスを使わなくても、キーボードで「コマンド」を入力すれば…

📌 フォルダを開く
📌 ファイルを作る・消す
📌 インターネットに接続する

…など、いろいろなことができるんです!

Linuxでは、コマンドを入力するために 「ターミナル」 という画面を使います。

💡 ターミナルってなに?
→ キーボードでコマンドを入力するための「黒い画面」です!


2. コマンドを使ってみよう!

さっそく、Linuxのターミナルでよく使われるコマンドを紹介します!


① ls(エルエス) – ファイルやフォルダの一覧を表示

「このフォルダの中に何があるの?」と知りたいときに使うコマンドです。

💻 使い方

bashコピーする編集するls

📌 「ls」と入力すると、フォルダの中にあるファイルやフォルダが一覧で表示されます!

📝 応用編

ls -l

→ ファイルのくわしい情報(サイズや作成日など)も表示できます!


② pwd(ピーダブリューディー) – 今いる場所を確認

「今、自分がどのフォルダにいるの?」を知ることができます!

💻 使い方

pwd

📌 「pwd」と入力すると、今いるフォルダの場所(パス)が表示されます!

例えば…

/home/user/Documents

→ 「あ!今、自分はDocumentsフォルダの中にいるんだ!」とわかります。


③ cd(シーディー) – フォルダを移動する

「別のフォルダに移動したい!」ときに使うコマンドです。

💻 使い方

cd フォルダ名

📌 「cd Downloads」と入力すると、「Downloads」フォルダに移動できます!

📝 応用編

cd ..

→ 「..」を使うと、一つ上のフォルダに戻ることができます!


④ touch(タッチ) – 新しいファイルを作る

「新しいメモ帳(テキストファイル)を作りたい!」ときに使います。

💻 使い方

touch memo.txt

📌 「memo.txt」というファイルが新しく作られます!


⑤ mkdir(メイクディレクトリ) – 新しいフォルダを作る

「新しいフォルダを作りたい!」ときに使います。

💻 使い方

mkdir my_folder

📌 「my_folder」というフォルダが作られます!


⑥ rm(アールエム) – ファイルやフォルダを削除

「いらなくなったファイルやフォルダを削除したい!」ときに使います。

💻 使い方

rm memo.txt

📌 「memo.txt」というファイルが削除されます!

📝 応用編

rm -r my_folder

→ 「-r」をつけると、「my_folder」というフォルダごと削除できます!

⚠️ 注意! rm コマンドで削除したファイルは元に戻せないので、気をつけて使いましょう!


⑦ cp(シーピー) – ファイルをコピー

「ファイルをコピーしたい!」ときに使います。

💻 使い方

cp memo.txt backup.txt

📌 「memo.txt」というファイルを「backup.txt」という名前でコピーします!

📝 フォルダごとコピーしたいとき

cp -r my_folder new_folder

→ 「my_folder」の中身をすべて「new_folder」にコピーできます!


⑧ mv(エムブイ) – ファイルを移動(名前変更もできる!)

「ファイルを移動したい!」または「名前を変えたい!」ときに使います。

💻 使い方(ファイルの移動)

mv memo.txt my_folder/

📌 「memo.txt」を「my_folder」フォルダの中に移動します!

💻 使い方(ファイルの名前変更)

mv memo.txt new_memo.txt

📌 「memo.txt」を「new_memo.txt」に名前変更!


3. まとめ:コマンドを覚えるとLinuxがもっと楽しくなる!

今回紹介したコマンドをもう一度おさらいしましょう!

✅ ファイルやフォルダを確認する

  • ls → 中身を見る
  • pwd → 今いる場所を確認
  • cd → フォルダを移動

✅ ファイルやフォルダを作る・削除する

  • touch → ファイルを作る
  • mkdir → フォルダを作る
  • rm → ファイルを削除

✅ ファイルを操作する

  • cp → ファイルをコピー
  • mv → ファイルを移動・名前変更

Linuxのコマンドを覚えると、マウスを使わなくてもパソコンを自由に操作できるようになります!最初はむずかしく感じるかもしれませんが、少しずつ使ってみると 「あれ? 意外と簡単かも!」 と思えるようになりますよ 😊

ぜひ、Linuxのターミナルを開いて、いろいろなコマンドを試してみてください! 🚀

コメント

タイトルとURLをコピーしました