Amazon Primeで写真を保管!

記事

筆者は半年ほど前からAmazonPrimeの会員になりました。
会員になった経緯と感想を書くので、よかったら参考にしてください!

さてお話は筆者のパソコンが壊れたところから始まります。
半年ほど前のある日、突然パソコンの画面が映らなくなりました…。
ちなみに原因には全く心当たりがありません。画面は壊れたものの、音は聞こえる状態で、どうやら動いてはいるようです。

誰しもパソコンが壊れて一番困るのは、中のデータが消えてしまうこと。私の場合も例外ではありませんでした。
画面の映らなくなったパソコンから、なんとか写真データを救い出したい…
というわけで、筆者は写真のストレージを探すことに。そこで見つけたのが、AmazonPrimeです。

AmazonPrimeは言わずと知れた有名なサービスです。
中でも有名なのは、ネット通販Amazonのお急ぎ便と、動画配信サービスではないでしょうか。
筆者も元々はこの二つのサービスしか知らなかったのですが、実は他にもいろいろなサービスが提供されていて、その中には写真ストレージもありました。

AmazonPrimeの会員になると、写真ストレージが容量無制限で使えるんです。

筆者としては、十分な容量と自分に合った費用、この二点が重要でした。
AmazonPrimeは容量無制限で、費用は月額600円、年額5900円ほど。この金額で写真のストレージに加えて、動画配信サービスや音楽配信サービスなども使用可能です。
ということでAmazonPrimeの会員になることを決めました。

家電量販店でケーブルを買って、画面の壊れたパソコンとテレビを接続。
テレビをサブウィンドウにして画面を映し出すことに成功!パソコンの中の写真は、無事AmazonPrimeのストレージに取り込むことができました。

それに加えて、スマートフォンの写真も、AmazonPhotosのアプリを使ってストレージにアップロードできました。これで、パソコンやスマホがいつ壊れても、写真の心配をせずに済みます。

また、ずっとパソコンに埋もれていた写真達も、スマホで見られるようになったことで見る機会が増えそう。非常にありがたいです。

私は写真の保管以外にも、音楽配信と動画配信サービスもよく利用しています。

音楽配信サービスは、プレイリストやお気に入り機能、ダウンロード機能もありなかなか使いやすいです。
基本的にはランダム再生の様ですが、特定のプレイリストに入れた曲は好きな曲を選んで聴くことができます。この特定のプレイリストがかなりの曲数入れられるので、筆者の場合、頻繁に聴きたい曲は、全てこのプレイリストに収められています。
ちなみに全曲無制限で聴きたい場合は、無制限プランに加入する必要がある様です。

動画配信サービスもかなりの作品数を見ることができ、毎日の様にお世話になっています。
ただ、この動画配信サービスについては、他の動画配信に特化したサービスの方が作品数が多かったり、見ようとすると他の配信サービスに入会を勧められたりと、少し使いにくさも感じています。
それでも一日中動画を見られるので、十分かもしれませんが…

筆者のように写真の保管をしたい方、動画や音楽、ネット通販を使いたい方はAmazonPrimeを検討してみてはいかがでしょうか。

>> AmazonPrimeの紹介ページ <<

ちなみに、、筆者のパソコンの画面は、どういうわけか復活しました。
別に直したりとかしてないんだけど…
またいつ壊れるかわからないし写真はストレージに保管しておいた方が安心です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました