IT プログラミングを復習する会 #5 – プログラミング以外の復習 今回は、プログラミング言語はちょっと休憩して、ちがったものを復習しようと思います。私が以前、IT系のお仕事で使っていたものたちです。※筆者も勉強中のため、情報の信憑性には自信がありません。ここに書かれているものは、筆者の理解ではこんな感じ、... 2025.03.23 IT
IT プログラミングを復習する会 #4.5 – 作ったもののリンク集 試しに作ったもののリンク集です。・時計 ChatGPTで作成しました。Javascript。・おみくじ ChatGPTで作成しました。画像作成・追加、表示の調整などは筆者が実施。Javascript。・ブロック崩し ChatGPTで作成しま... 2025.03.06 IT
IT 小学生でもわかる!Linuxのコマンドってなに? みなさんは、パソコンをどうやって操作しますか?たとえば…✅マウスでクリックする→ フォルダを開いたり、ファイルを動かしたりできる!✅キーボードで文字を入力する→ 文章を書いたり、検索したりできる!でも実は、パソコンには「コマンド」という特別... 2025.02.18 IT
IT 小学生でもわかる!Linux(リナックス)ってなに? みなさんは、パソコンやスマホがどんなしくみで動いているか考えたことはありますか? 私たちは毎日、ゲームをしたり、動画を見たり、インターネットを使ったりしますが、そのすべてを動かしている大事なものがあります。それが「OS(オーエス)」です!O... 2025.02.18 IT
IT 小学生でもわかる!SQLってなに? みなさんは、パソコンの中にたくさんのデータが入っていることを知っていますか? たとえば、ゲームのセーブデータや、学校の成績表、お店の売り上げ情報など、さまざまなデータが保存されています。でも、このデータを整理したり、必要な情報だけを取り出し... 2025.02.18 IT
IT Webサイト制作 #5 -HTML、CSSで作成② HTMLとCSSを使って、もう1パターン作ってみました。前は企業サイトだったので、今回は個人サイトです。写真家さんの設定です。↓前回のものを少し変えただけですが、特に問題はなさそう。写真の編集を省略したので、少し縦横比が変わってしまっていま... 2025.02.12 IT
IT プログラミングを復習する会 #4 – 変数、データ型 プログラミングでよく出てくる概念に変数があります。よく出てくるどころか、なんでも変数を使いすぎて、普通の数字のほうが見つからないほどです。今日はこちらを復習します。※筆者も勉強中のため、情報の信憑性には自信がありません。ここに書かれているも... 2025.02.07 IT
IT Webサイト制作 #4 -HTML、CSSで作成 このブログはWordPressを使って作成しましたが、今回はHTMLとCSSを使ってWebサイトを作ってみます。自分でコードを書く作り方です。HTMLとCSSは言語の名前なのですが、HTMLで枠組みを書いて、CSSで飾りつけを書きます。HT... 2024.12.20 IT
IT プログラミングを復習する会 #3 – 処理の流れ 今日は処理の流れを復習します。構造化定理のおはなしです。構造化定理大好きなのですが、私だけでしょうか。※筆者も勉強中のため、情報の信憑性には自信がありません。ここに書かれているものは、筆者の理解ではこんな感じ、という内容になります。さてプロ... 2024.12.11 IT
IT プログラミングを復習する会 #2 – プログラミングの準備 さあプログラミングしよう、となったら、まず必要なツールを準備します。必要なツールはプログラミング言語によって違うのですが、種類としては大体、編集ツールと、実行ツールの2種類です。※筆者も勉強中のため、情報の信憑性には自信がありません。ここに... 2024.11.27 IT