秋になると、そろそろふるさと納税のことを考え始めます。
「今年もやらなきゃな〜」って気持ちになるんですよね
今回は、筆者が今までに選んだ中から、ふるさと納税のおすすめ返礼品をご紹介します。
筆者の情報:30代 女性 一人暮らし🏠
定番はやっぱり、お米
ここ数年毎年頼んでいるのは、お米です。
お米はふるさと納税の定番ですよね。
中でも私のお気に入りは、無洗米の夢しずくという銘柄。
なんといっても、炊きあがりのお米がきらきらしていて、おいしそうなんです!
もちろん味もとってもおいしい。(…筆者は語彙力なし。)
無洗米なので、忙しい時にも助かります。
「ふるさと納税でお米を頼むと、スーパーで買う手間が減る」っていうのも、地味に嬉しいポイントです。
お気に入りのお米を探している人、候補に加えてみてはいかがでしょうか。
おかず系
お米と一緒に頼むことが多いのが、おかず系の返礼品です。
- いくら:普段は高くてあまり買えないけど、ふるさと納税なら!いくら大好き。
- 冷凍のとろろ:ごはんやお蕎麦に添えるだけで、満足感がアップ。味付きのとろろもあります
- こま切れ肉:冷凍で届くと、少しずつ使えて便利。冬のお鍋に重宝しています
どれも「冷凍庫にあるとうれしい」存在です。
🍫お菓子
最近頼んでみてよかったのが、割れチョコレート。
形は不揃いですが、味はしっかりおいしくて、ちょっとずつ食べるのが楽しみでした。
店頭では置いていないので、ネット注文ならではですね
家電、余裕があれば
金額に余裕があるときは、家電も選んでいました。
- 掃除機:軽くて使いやすいスティックタイプ、一人暮らしにぴったり。
- 布団乾燥機:冬に大活躍。ふかふかの布団で眠れるのが嬉しいです
家電は寄付額が高めの場合もありますが、必要なものを、ちょっとお得に手に入れる感覚で選びました。
布団乾燥機とか、元々ほしかったけど、ふだん後回しにしてなかなか買えなかったから。
ふるさと納税で選べてありがたかったです。
使っているサイト:ふるなび
ふるさと納税のサイトはいろいろありますが、私は「ふるなび」を使っています。
寄付できる金額を自動で計算してくれたり、過去の履歴が見られたりするので、とても便利です。
前おいしかったお米の名前なんだっけ、とか、名前を忘れたときにも大助かり。
(ふるさと納税するのって大体一年後だし、忘れる…)
おわりに
ふるさと納税って、税金としては賛否あると思うけど、日本の特産品をカタログのように選べるのはとっても楽しい✨
「今年は何にしようかな」って考える時間が、ちょっと特別でいいですよね。
知らなかったお菓子やお米も知れたし、日本の地理にも少し詳しくなった気がします。
会社でお昼を食べながら、みんなが何を選んだか聞く時間もちょうどいい。
プライベート過ぎない話題で、話しやすくて。
また今年も、みんなが頼んだ、日本のおいしいお米やフルーツのお話が聞けるといいですね。



コメント