カルローズ米を炊いてみたよ|おにぎりにもできた!

記事

こんにちは。
今日はちょっと気になって買ってみた、アメリカ・カリフォルニア産のお米「カルローズ」について書いてみます。

近所のスーパーで発見、気になって購入

カルローズ米、見かけたことありますか?
私は近所のスーパーのお米売り場で見つけました。

値段は2kgで約1,000円。
いつも買っている無洗米の「あきたこまち」は今(2025年8月時点)2kgで2,000円くらいなので、なんと半額!

でも、安さというよりも「面白そうだから」という理由で買ってみました。
味とかちょっと気になっちゃいますよね。
パッケージの裏には炊き方の説明もちゃんと書いてあって、親切です◎


炊き方:粘り気を出したい人向けに

炊き方の説明が何パターンかあったのですが、私は「いつものごはん」のような粘り気が欲しかったので、そのやり方で炊きました。

やり方はシンプル:

  • 軽く5回くらい水で洗う
  • 少し多めに水を入れて炊く

多分これでOKです。
↓2合炊いてみます。水なんとなく多め。


食べてみた感想:違和感なし!おいしい!

炊きあがったカルローズ米がこちら。

正直、言われなければいつものご飯との違いには気づかないかも…?
意識して食べれば「ちょっと硬めで、ぱらっとしてるかな」という感じ。

普段のおかずと一緒に食べても、全然違和感ありませんでした。
これで2kg1000円はかなりコスパ良いと思います!


おにぎりも作ってみた

以前、タイ米でおにぎりを作ろうとして失敗したことがあったのですが、カルローズ米ではちゃんとくっついてくれました!

ちょっと感動。
普通に握って、ちゃんとおにぎりになりました🍙

昔タイ米で作ろうとした時はほとんどくっつかなくて、
頑張ってぎゅうぎゅう握っても無理だったんですよね…ばらばらのお米のまま。
当時は普通に炊いてたけど、今回みたいに炊き方を工夫したら、タイ米でもワンチャンある…? のかな…?


まとめ

カルローズ米、初めて食べてみたけど、
「これなら普段のごはんとして全然アリ!」っていうのが正直な感想です。

おにぎりも作れるし、炒飯やカレーにも合いそう。冷凍もしてみたけど、特に違和感なし。
そして何より、安い!(←ここ重要)

気になる方は、スーパーやネットでぜひチェックしてみてくださいね。

↓インターネットだと、送料分高めかも。
でも他のお米に比べたら、比較的お手頃です

コメント

タイトルとURLをコピーしました