メイクって、正直ちょっと苦手です。
上手な人も多いし、やらなきゃとは思うけど…朝時間がなかったり、買ってつけてみたら似合わなかったり、そもそもうまく線が引けなかったり…
でも「これなら使えるかも」と思えるアイテムもあります。
今回は、そんなメイク苦手な筆者が普段使っているお気に入りのメイク道具を紹介します🫶
どれも持ち運びしやすくて、使いやすいものばかりです。
キャンメイクの化粧下地 ポアレスエアリーベース
硬めのクリームっぽいテクスチャで、肌の凸凹が目立たなくなります。
私はピュアホワイトという白い方を使っていて、肌のトーンが明るくなるのも嬉しい。
ファンデーションを塗らなくても、これだけでもかなりきれいになります。
使い方もただ顔全体に塗り伸ばすだけ!
値段も手ごろだし、小さくて持ち運びもしやすいです。

(大分前に、SUGAOのスフレ感CCクリームっていうのを使ってて、それと似たのを探していて見つけました。独特のテクスチャが似てるの。SUGAOは今は販売終了してるみたい。)
キスミーフェルム スティックコンシーラー
スティックタイプで、持ち運びに便利。
コンシーラーだけど、化粧直しのときにはファンデ代わりにも使っています。
肌馴染みがよくて、さっと塗るだけで整う感じが好き。
近所ではあまり見かけないのですが、見つけたら買うようにしています。
(これはもう、10年くらいお気に入り。近所で見かけなくて。わりと大きめなドンキとかにはあったりします。ドンキ行くとこれを探してる。笑)
ラブライナー リキッドアイライナー
これのおかげで、ライナー引くのが上手くなった気がします。
色もきれいにでるし、形も、すっと細くしたり太くしたり上手に描ける。
描きやすさって、こんなに違うんだなって実感したアイテムです。
アイライナー引くの本当難しいですよね。世の中の人、器用過ぎない…?
私はこのアイライナーを目の淵から外側の方にだけすっと塗っています。
もっと頑張った方がいいのかな…?
Fasio マルチフェイススティック
チークにも、リップにも、アイシャドウにも兼用で使える便利なスティック。
私はピンク(02 BabyCheek)を使っていて、ほんのり色づく感じが好きです。
チークとアイシャドウを同じ色にするのも、統一感があっていい感じ。
頬にはがっと塗って、目元には手で付けています。ちょっと鼻の頭にもつけるのが、かわいくてお気に入り。
旅行のときとかは、これ一つで三役いけるから、手間も荷物も減らせます。
ほんとはラメがない方が好みだけど、これはそこまできらきらしない気がする。
最近のチーク、ラメ入ってるのばっかりですよね。手とか持ち物に付くから、苦手なのだけど…
Kiss うす眉メーカー
SNSで見かけて気になったアイテム。
自然な色味で、ふんわりした眉が描けます。
ブラシも描きやすくて、メイクが苦手な私でも使いやすいです。
眉を整えると、一気に垢抜ける気がします。
元が真っ黒だから、薄い色にできるのも、かわいい女の子になれそうでなんだか嬉しい。
(これを付けていたら、「眉がない!」って母に言われたので、効果はてきめんです。
元との差が激しかったみたい。母よ、眉なくはないよ。)
🕊おわりに
メイクは大人になると毎日することになりますよね。でも値段もいろいろだし、種類も多くてよくわからん…アイなんたらとか、目のどこなのってなるときも…
今回紹介したアイテムは、どれも私のペースで使えるものばかり。
値段も個人的には高すぎず、安すぎず…これ以外にもいろいろ持ってはいるけど、今回は使いやすくて気に入っているアイテムを紹介しました。
「メイク得意じゃないけど、これなら使えるかも」って思える道具があったら、ぜひ試してみてね。
※使い方など間違っていたらご容赦ください





コメント